岡朋子税理士事務所
税務・会計に関するお困りごとをご相談ください
・誰かに相談したいけど、誰に聞いたらいいのかわからない。
・試算表や決算書の見方がわからない。
・決算に向けての話や、会社の数字の現状を解説してくれる人がいなくて困っている。
・将来の相続のことが不安で・・等々。
弊所では、皆さまの様々なお困りごとに耳を傾けて解決策を提案し、お客様が最善の
方法を選択できるようサポートさせていただきます。
ぜひお気軽に岡朋子税理士事務所にご相談ください。
スタッフ一同、お待ちしております。
業務案内
・税務・会計サービス
・決算診断サービス
・相続・事業承継対策
・各種セミナー・勉強会の開催
・生命保険活用による企業防衛・生活防衛
・専門家ご紹介サービス
お問い合わせ
お気軽にご相談ください
電話番号
0797-26-6804
兵庫県宝塚市栄町2丁目10番14号
宝塚新興産ビル5F-B
TEL: 0797-26-6804
FAX: 0797-26-6893
新着情報

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。
そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援するための補助金です。
【がんばろう!商店街】

【コロナ関連 税制上の措置】
※主なもの
【テレワーク等のための設備投資税制】
経営力向上計画の認定を受け、その計画に基づいて取得、事業供用したテレワーク等のための設備について即時償却又は7%の税額控除ができる制度です。
【イベントチケット代の寄付金控除適用】
政府の自粛要請を踏まえて一定の文化芸術・スポーツイベントを中止等した主催者に対し、観客等が入場料等の払戻しを請求しなかった場合には、放棄した金額について、寄附金控除(所得控除又は税額控除)の対象となりました。
【消費税の課税選択の変更に係る特例】
事業収入の著しい減少等の要件がありますが、税務署長の承認を受けることで、課税期間の開始後であっても、課税事業者を選択する(又はやめる)ことができます。
また、簡易課税制度の適用に関しては、現行法の災害等により被害を受けた場合の特例を適用し、税務署長の承認を受けることによって、簡易課税制度の適用を受ける(又はやめる)ことができます。

2022年8月26日
当事務所が
サンケイリビング新聞社『LIVING』8/26号
に記載されました。

2020年1月7日
確定申告の申告期限が近づいてきています。
新たに事業を始めた方や不動産を売却されたなど、
確定申告でお困りの方は、お気軽に弊所にお声かけ下さい。
全力でお手伝いさせていただきます。

2020年1月1日
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんのお客様と出会うことが出来ました。
今年も『頑張る人を応援したい』という気持ちをを大切に
今まで以上にお客様と寄り添い応援できる事務所でありたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2018年12月3日(月)
「決算書の読み方セミナー」開催致しました。
定期的に行いたいと思いますので、ご興味のある方はまたご参加下さい。
セミナー以外にも個別で相談のある方はお気軽にお電話・メールで
お問い合わせ下さいませ。

【セミナーの様子】
ご参加頂いた方、ありがとうございました。

2018年11月1日
平成23年の開業から丸7年が経過し、8年目に入りました。
いつも温かいご支援ありがとうございます。
これからも初心を忘れず日々の仕事に誠実に取り組み、
皆様のお役に立てるよう頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願い致します。

2017年8月10日
スタッフ募集のお知らせ ※現在は募集を締め切っております
「会計事務所の仕事は地味で暗い」と思っていませんか?それは間違いです。
お客様企業を回って会計や税務の相談に乗ったり、内勤作業で申告書やお客様の役に立つ資料を作ったりと大変やりがいのある仕事です。
ぜひ私達と一緒に、お客様の未来のために汗を流しませんか?
詳しくはこちら

2016年8月11日
第66回税理士試験が終了しました。
年に一度の本試験。私自身受験が終わってからずいぶん経ちますが、今でも試験開始
直前の緊張感や会場の雰囲気などを鮮明に覚えています。
この日のために頑張ってきた方が、一人でも多く合格することを願っています。